万全の衛生管理体制でお客さまの信頼に応えます。
大手食品メーカーで長年検査に携わってきたスタッフが、
衛生検査を行い、結果に対して常に迅速・的確な対応ができる万全の体制。
わたしたちの自慢は、ハイレベルな衛生管理体制にあります。
原料の受人れから、出荷まで、各工程ごとに抜き取り検査、拭き取り検査を実施。
よりレベルの高い衛生管理体制を目ざして努力を続けています。
また、作業スタッフに対しても、徹底した教育を行い、衛生面での取り組みの強化を図っています。
取引先である、地元大手スーパーや全国的量販店からも、この衛生管理に対する取り組みと、意識の高さが、高い信頼と評価を受けています。
原料として適した
材料であるか確認
工程内が安全で
あるかどうか確認
出荷に適した
商品であるか確認
出荷時、荷下ろしの
時点で点検確認
厳選した素材を使用して練り上げ
充分に熟成させた生地を圧延
徹底した品質チェック
餃子の皮包装機
出荷検査の良否を判定明治二十三年に、千代町で手打ちうどん麺を作り始め、百年以上にわたって、
この博多の地で、麺づくりを続けています。
伝統の味にこだわりながら、常に新しいことにも挑戦を続けました。
| 商号 | 平和フーズ工業有限会社 |
|---|---|
| 所在地 | 〒812-0895 福岡市博多区竹下1丁目9番12号 電話:092-431-1428 FAX:092-431-1430 |
| 設立 | 平成元年9月 |
| 役員 |
|
| 資本金 | 300万円 |
| 社員数 | 32名 |
| 年間売上高 | 230,000,000円 |
| 取引銀行 |
|
| 取引商品 | うどん、中華そば、日本そば、中華皮類(餃子・ワンタン・シュウマイ・春巻・その他) |
| 取扱店 | 日清製粉特約代理店 (株)安川商店 |
| 1890年(明治23年) | 創業 千代町で手打うどんの製麺をはじめる |
|---|---|
| 1953年(昭和28年) | 竹下二丁目で製麺所をはじめる(名称:土屋製麺所) |
| 1966年(昭和41年) | 現在の場所へ移転(名称:平和食品) |
| 1967年(昭和42年) | 農林大臣賞を受賞 茹でうどんで1位 |
| 1989年(平成元年) | 設立(名称:平和フーズ工業有限会社) |
| 1993年(平成5年) | 第二工場を設立 |
| 1999年(平成11年) | 創業100年以上の企業に認定(福岡商工会議所) |
| 2003年(平成15年) | 春月庵(うどん店) 開店 |
| 2008年(平成20年) | 故土屋輝男氏(前会長)厚生労働大臣表彰(卓越した技能者 <現代の名工>) |
| 2009年(平成21年) | 故土屋輝男氏(前会長)旭日雙光章受章 |
| 2010年(平成22年) | 春月庵承天寺前店 開店 |
